ヴォクシーの買取り相場と査定価格を下取りの場合と比較~5年落ちと10年落ちの事例
新モデルの売上も順調に伸びており、中型ミニバンの代表車種の座は、今後もしばらくはゆるぎないものとなりそうです。
トヨタヴォクシーはそういった需要のある車種なので、当然中古車市場での人気も高いものになります。
ここではヴォクシーの中古車市場での買取り相場を、5年落ち、10年落ちの場合を例に出して、走行距離などの条件別にまとめてみたいと思います。
実際にヴォクシーがどういう条件の時、どういう価格で査定されているのか、参考にしてみてください。
1.ヴォクシーの基本価格
まず、ヴォクシーの価格に関するデータを一覧にします。
・新車価格…224万円~294万円
・平均買取価格…134.3万円
・最高買取価格…238.4万円
・最低買取価格…5万円
買取価格のデータは、「車選び.com」の「2015年4月」時点のものです。
今現在の、あなたのヴォクシーのリアルタイムな最高値の査定額を知るには、以下のような一括査定サイトの利用が便利です。
かんたん車査定ガイド
https://a-satei.com
2.5年落ちのヴォクシーの買取り相場はどれくらい?
5年落ちヴォクシーの場合、平均買取価格とほぼ一致します。
(走行距離が一般的な場合)
走行距離が短ければそれにプラス35万程度となります。
仮に一般的な走行距離の3倍程度なら80万円ダウン…という印象です。
ちなみに、一般的な走行距離というは年間1万キロ程度になります。
以下、さまざまな条件での売却の口コミ・体験談などの調査結果をまとめます。
2-1 査定額の違いで比較
同じヴォクシーでも、走行距離や年式などの条件によって査定額は大きく変わります。
実際に5年落ちヴォクシーの査定額にどれほどの違いが出るのかを、実例を挙げてみていくことにしましょう。
・ZSの7人乗り走行距離やや少なめ5年落ちで170万円の査定額
2007年式のヴォクシーを2012年に5年落ちで売却したケースです。
走行距離は4万5000kmなので、平均よりやや少ない程度です。
査定を受けたのは2社で、それぞれ170万円と160万円の提示額でした。
金額差は10万円です。
この方の査定の満足度は5つ星のうち3つ星ということで、これがヴォクシーの5年落ちの、可もなく不可もない、標準の買取り価格…といえるかも知れません。
なお、4年落ちの場合ですと、2010年式を2014年に売って200万円というケースもありました。
・TRANS-X、平均の2.5倍の走行距離で買取り価格が16万円
これは安かった5年落ちのヴォクシーの買取り価格の中でもずば抜けて安かった例です。
このグレードなら年式によっては182万円で売れた例もあるので、16万円というあり得ない買取り金額は、車両の状態が悪かったか事故車であるかなどの理由も考えられます。
あるいは、改造車であった可能性もあります。
当然ながら走行距離も影響しています。
13万~14万km走っているので、およそ平均の2.5倍の走り込みです。
これも査定額が安くなった原因の一つと言えると思います。
2-2 走行距離の違いでトヨタヴォクシーの買取り額を比較
走行距離の違いで、5年落ちヴォクシーの買取り額がどれだけ変わって来るのかを、実例をあげて解説してみたいと思います。
・平均の5分の1~3分の1の走行距離で125万円
5年落ちヴォクシーとしては、走行距離が1万~1万5000kmと非常に短い場合の事例です。
5年落ちで1万~1万5000kmということは、平均的な走行距離の5分の1~3分の1程度になります。
グレードはX (AZR60G)です。
買取の見積もりを依頼したのは4社で、その中から金額提示をしてきたのは1社だけで、見積額は125万円でした。
走行距離の割には買取り価格が低めのような気がしますので、こういった場合はさらに複数の買取り業者に見積もり依頼をするといいかも知れません。
・ヴォクシーXLエディションの8人乗りが135万円の査定額
この事例は、2007年式を2012年に売却したケースとなります。
5年落ちで走行距離5万5000kmなので、平均的な数値です。
査定を受けたのは4社です。
1社は金額なしで、残りは135万、135万、115万の提示額となりました。
最低価格と最高価格の金額差が20万円あります。
135万円が2件あったということで、ヴォクシーのこのグレード及び走行距離で5年落ちなら、この金額は妥当と言えそうです。
(実際、平均買取価格とほぼ同じです)
・走行距離14万~15万kmで57万円で売却できたケース
これは正確には5年落ちではなく6年落ちとなります。
2009年式のヴォクシーを2015年に売却しています。
6年落ちということで、常識的に考えて5年落ちよりも安くなるはずですが、それにしても57万円というのは低い金額です。
グレードは不明で、査定を受けたのは6社です。
6社のうち4社は金額提示がなく、2社が57万円、40万円で、17万円の金額差がありました。
走行距離が多めの車は、どうしても査定額が低くなってしまうようです。
2-3 5年落ちヴォクシーの査定額を比較社数&差額で見る
複数の買取り業者から見積もりをもらった時に、業者の数と5年落ちヴォクシーの査定額にはどれだけの違いが出るのかを見ていくことにしましょう。
・比較社数8社で123万円のケース~金額差は20万円
この実例も5年落ちではなく6年落ちとなります。
一般的に考えて5年より安くなるはずですが、このヴォクシーは123万円で売れています。
走行距離は6万5000km~7万kmということで、平均よりやや多めとなっています。
走行距離が多めの車両の場合査定で不利になるケースが多いですが、それでもこの金額で売れたのは多くの業者から見積もりをもらって比較をしたことも要因の一つでしょう。
8社のうち4社は金額提示なしで、金額が提示された残り4社は、123万、118万、116万、103万ということで、最大20万円の金額差がついています。
複数の業者に査定を依頼するというひと手間をかけただけで、20万円もの差が出てしまうわけですから、1社だけの査定で車を売却してしまうのは本当にもったいない話です。
・5年落ちヴォクシーを5社に査定依頼し結果は130万円で売却
この事例のヴォクシーのグレードはZSキラメキで、2008年式を2013年に売却しています。
5社の査定を受けましたが、2社がなぜか0万円を提示しています。
一方最高の買取価格を提示した会社の金額が130万円だったので、業者間の金額差はなんと130万円となっています。
0万円をつけたのが1社だけならまだしも2社がつけているのを見ると、なにか問題のあった車両なのかも知れません。
しかし、結果的に130万円で売却できたのですから、やはり多数の業者に査定を受けることはとても大切
です。
ちなみに、3位の金額は105万ですが、もし3社だけの査定しか受けず、105万、0万、0万の提示額だったら、105万で決めてしまったことでしょう。
かんたん車査定ガイド
https://a-satei.com
3.10年落ちのヴォクシーはどれくらいの値段で売れるのか?
一般的に10年落ちの車となると、査定がつくかどうかギリギリの年数となります。
売るべきか乗りつぶすべきかの判断はなかなか難しいと思いますが、ここで紹介する10年落ちヴォクシーの買取り事例を参考に判断していただければと思います。
3-1 10年落ちヴォクシーを査定額で比較
10年落ちヴォクシーであっても、ほとんど値がつかない場合もありますし、驚くような査定額になる場合もあります。
ここでは、実際の10年落ちヴォクシーの査定額を見ていくことにしましょう。
・9年落ちのヴォクシーTA-AZR60Gが45万円で売れた事例
10年落ちとなると、車の査定額は一気に下がってしまいます。
ここでは、10年落ちの1年手前の9年落ちヴォクシーの買取り事例を紹介してみたいと思います。
走行距離は8万kmということで、平均よりやや少なめです。
2001年式を2010年に売却し、2社に査定をしてもらい、結果的に45万円で売却をすることになりました。
9年落ちのヴォクシーであれば、十分にこの値段で売価できるということになります。
・走行距離少し多めの10年落ちヴォクシーの買取りが9万円
2004年式のヴォクシーを2014年に売りに出した事例です。
走行距離11万kmということで、10年落ちの車としてはほぼ平均的な数字です。
6社の査定を受けて、9万、7万×2社、金額なし×3社という結果になりました。
各社の提示金額を見ても、この10年落ちヴォクシーの9万円という金額は妥当な数字だと思われます。
状態が悪かったのかも知れませんが、とにかく安い例だとこうなります。
3-2 走行距離で実際の買取り額がどれだけ変わるのか?
走行距離は、車の査定を受けるうえで最も重要なファクターの1つです。
実際に10年落ちのヴォクシーの査定額が、走行距離でどれだけ差が出るのかを見ていくことにしましょう。
・走行距離が平均の6~5分の1なら10年落ちでも30万円?
この事例は、10年落ちにもかかわらず走行距離が1万5000km~2万kmと非常に少ないヴォクシーの事例です。
10年落ちなので、1年あたりの走行距離はわずか1500km~2000kmほどとなります。
(平均の6~5分の1ですね)
2004年式を2014年に売却しているので、データ的には割と新しいものになります。
この10年落ちヴォクシーを3社に査定してもらい、見事に3社とも30万円という提示金額となりました。
カラーがゴールドとやや派手で、査定は少し不利だったと思われますので、10年落ちで30万円の提示額は走行距離の少なさが影響しているものと思われます
・2002年式シルバーのヴォクシーを4社で査定した結果8万円で売却
この事例のヴォクシーは、走行距離10万~11万kmと10年落ちの車としてはほぼ平均値です。
色はシルバーでグレードは不明です。
査定に参加した4社のうち、3社は金額なしとなっています。
やはり、人気のヴォクシーといえども10年落ちとなると買取りに慎重になる業者が多いようです。
結局、1社だけが8万円の金額を提示してきたので、その金額で売却を決められました。
3社が金額の提示なしということは、本来であれば廃車になってもおかしくない車です。
それが8万円で売れたわけですから、見積もりは1社でも多くもらうべきだと思います。
・10年落ちで走行距離が15万km以上の場合の買取り額は?
この事例の買取り額は、かなり低めの5万円でした。
グレードはXで、2002年式を2012年に売却した10年落ちの事例です。
やはり、いくらヴォクシーが人気車種とはいえ、10年落ちで走行距離が15万kmオーバーとなれば、高額での売却は難しいようです。
ちなみに、9年落ちのヴォクシーで、同じく15万km以上の事例ですと査定額3万円というケースがあります。
一方で、14万~15万kmの11年落ちで15万円という実例もあるので、高年式過走行距離のヴォクシーでもあきらめずに複数の業者に査定してもらうことをお勧めします。
3-3 10年落ちヴォクシーを売るときに業者の数で査定額はどう変わるか?
車を売るときには複数の買取り業者に見積もりをもらった方が、有利になるのは当然です。
特に10年落ちの場合、査定額ゼロを提示してくる業者も多いので、複数の業者に査定をしてもらうことは絶対条件です。
・7社を比較して9年落ちヴォクシーがなんと93万円!
この事例は10年落ちではなく9年落ちのケースですが、非常に高額に売却できた実例です。
走行距離は5万5000kmなので、平均の半分程度です。
7社に査定をしてもらった結果、もっとも高い提示額は93万円でした。
ほぼ10年落ちのヴォクシーの査定額としては、驚くべき金額だと思います。
やはり、走行距離が少ないというのは、査定において非常に有利に働くようです。
・3社の見積もりを比較した結果75万円の差が生じた事例
この事例は、各業者の提示額にかなり差があった10年落ちヴォクシーのケースです。
2002年式を2012年に売却しました。カラーは白です。
3社の見積もりの内訳は、75万、0万、0万でした。
0万の業者は、その時点で10年落ちのヴォクシーを買い取ることにリスクを感じたということかも知れません。
結果的に75万円で売却できたということは大成功といえるでしょう。
このように多くの買取り業者の査定額を比較することで、結果的に高く売れることになります。
車を売るときには、以下のような一括査定サイトを利用して複数の業者に査定を依頼することは必須といえます。
かんたん車査定ガイド
https://a-satei.com
まとめ『今後のヴォクシーの平均買取価格は上がる』
今回紹介した数字を見ていると「人気車種であるヴォクシーにしては買取り価格が安いな」と感じた方もいるかも知れません。
これは、「2014年にモデルチェンジしたばかり」というのも原因の一つとしてあるかも知れません。
モデルチェンジの直後は古いモデルの買取価格が下がります。
ヴォクシーのオーナーが古い車を売却して新しいモデルに買い換えるケースも多いでしょうし、これまでヴォクシーに乗っていなかった人でも、新しいモデルに興味を持つからです。
このため、2014年、2015年のヴォクシーの中古車買取価格は、一時的に落ちていると思われます。
2年経てば「古いモデルが一気に中古車市場に出る」という状況も落ち着きますし、新しいモデルも中古車市場に出回るようになります。
そのため、今後は少しずつ、ヴォクシーの中古車の平均買取価格も上がっていくのではないかと思われます。
トヨタヴォクシーの公式サイト
http://toyota.jp/voxy/